
午前に引き続き
午後からは
抹茶生チョコのおさらいです
本当は
午前中に両方作りたかったのですが
以前使っていた型 ↓

こちらより
今回買ったダイソーの型のほうが(↓)

ハート型の横幅が2mmほど小さく
高さは5mmほど低かったので
予定していたよりも
出来上がる数が多くなり
生チョコと抹茶生チョコを
一緒に作ることが出来なかったのです
そこで
午前と午後に分けて作りました
では、作ってみましょう~。
①…ホワイトチョコを
1cm位に手で割ったものと
小さく切ったバターを
耐熱容器に入れる。

②…①を600wの電子レンジに入れ
1分加熱する。

③…②を泡立て器で混ぜる。

④…生クリームを別の耐熱容器に入れ
600wの電子レンジで20秒加熱する。

⑤…③に④の生クリームを加えて混ぜる。

⑥…⑤に抹茶パウダーを加える。

⑦…⑥をよく混ぜる。

⑧…⑦をスプーンですくって型に入れる。

⑨…入れたチョコをスプーンでついて
中の空気を抜く。

⑩…全量入れたところ。(18個出来ました)

⑪…⑩にクッキングシートをかぶせる。

⑫…⑪を冷蔵庫か冷凍庫に入れて
冷やし固める。
⑬…抹茶生チョコが固まったら
型の底から押し上げて取り出す。

⑭…⑬を容器に並べる。

⑮…茶こしなどを使って
⑭に抹茶パウダーを振りかける。

抹茶生チョコのほうも
空気が入って
穴があいたのがいくつかありました
型に入れた時に
つまようじなどで混ぜたら
型の隅々までチョコが行きわたるかなぁ…
これは
来年の課題ですね
それと…
このハートの型を
もうひとつ買い足しておきましょう
では
みなさま
素敵なバレンタインを
お過ごしくださいませ♡
(#^.^#)