我が家には2つの味の自家製ステーキソースがあります
8年位前に作ったのがこちら
おろし玉ねぎの半量をレンジ加熱前に入れ
残りの半量はレンジ加熱後に加えて
生の風味を残そうと作りました
ただ
玉ねぎは季節によって味が違うので
生のおろし玉ねぎを入れた場合に
辛かったりにがかったりする場合は
再度レンジ加熱をおすすめします
新玉ねぎを使った場合は
水分が多いので
水を加えないで作っています
甘味があっておいしいソースになります
そして
今年の1月に
新しいステーキソースを作りました
市販のステーキソースを買って
ビーフステーキにかけて食べた時に
いつもの味とは違ってパンチがありました
瓶の底を見てみると
色んな粒が沈んでいました
「これは何だろう…」と思い
ステーキソースのラベルを見てみると
胡椒・生姜・唐辛子という文字がありました
そこで
最初に作ったステーキソースの配合をもとに
それらを入れて
いつもより甘さを控えめに作りました
家では
ビーフステーキを食べるということは
一年に一度あるかないかという位なので
手頃に買える食材にかけて食べています
そのステーキソースを使ったこちらのレシピが
本日
話題入りさせて頂くことが出来ました♪
つくれぽを届けて下さったみなさま
本当にありがとうございました☆
このステーキソースは色々な食材に合います
焼いたり炒めたりしたものに
ステーキソースをかけるだけ!
簡単なので
どうぞお試しになってみてください♡
(#^.^#)