
4月上旬 我が家に新しいオーブントースターがやってきました
それがこちら!
アラジンの【グラファイト グリル&トースター】

どんなオーブントースターを買おうかと
色々探している時に
このグラファイト グリル&トースターに
たどり着きました
決め手は
グリルパンとグリルネットが付いていたこと
加熱中のグリルパンの中は330℃になり
途中で食材をひっくり返さなくても
火が通るそうです
以前から
魚焼きグリルを使って
グリルパンやスキレットに食材を入れて
色々焼いていたのですが
表面が焦げてしまうことが多く
ふたが出来たらいいのになぁ…と
考えていたところでした
ふた付きのグリルパンを買っても
我が家の魚焼きグリルは片面焼きなので
ちょっと火力が足らないかもと
思ったりもして…
そんな時に見つけた
このグラファイト グリル&トースターには
とっても魅力を感じてしまって…☆
また
0.2秒という早い立ち上がりなのも
嬉しい機能でした
急いでいる時に
素早く出来るのは助かります
色々と考えた結果
買うことにしました
…と言うより
買いたいために
買う理由を並べたてた
…と言ったほうが正しいでしょうか(笑)
これを使って
昨日の晩ごはんには
鶏もも肉のバジルグリルチキンを作りました
【材料】
鶏もも肉…1枚(300g位)
・酒…大さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・塩…小さじ1/8
バジルソルト…適量
【作り方】
①…鶏もも肉の筋や軟骨部分を取り除き
ボールに入れて酒・砂糖・塩を揉み込む。

※この下ごしらえで
鶏もも肉がぷりぷりになります。
②…グラファイト グリル&トースターに
付属されている平面グリルパンに
グリルネットをのせ
少し油(分量外)を塗る。

③…①の鶏ももに肉の皮が付いていない方に
バジルソルトを適量振りかける。

④…②のグリルパンの上に
③の鶏もも肉を皮を上側にしてのせ
皮のほうにもバジルソルトを
適量振りかける。

⑤…④に波型グリルパンをかぶせてふたをする。

⑥…⑤をグラファイト グリル&トースターに入れ
温度を280℃に設定して10分焼く。

⑦…10分焼いたら扉を開け
グリルパンのふたを取って
焼き具合を見る。
まだ焼きが足らないようだったら
再びふたをして追加で焼く。

これをお皿に入れ
ナイフとフォークを使って食べたのですが
切った時に出てくる肉汁が
すごかったんです!
皮は焦げ目が付いてパリッとしていて
肉はぷりぷりでした
(あっという間に食べてしまい
写真を撮り忘れてしまいました…)
焼いた後は
グリルパンに脂がたくさん落ちていました

電子レンジのオーブン機能よりも手軽で
ちょっと作ってみよう…という気になれる
このグラファイト グリル&トースター
次はハンバーグを作ろうかなっ♪
あ~ 買ってよかった!
(#^.^#)